NEWSお知らせ

学内トピックス

2025.04.05

砲丸・ハンマー、投てき陣が無類の強さ 大阪学生陸上で大阪体育大学が投てき8種目中7種目V

 関西の陸上競技シーズンインを告げる大会で、大阪体育大学が投てきで圧倒的な強さを見せました。第73回大阪学生陸上競技対校選手権大会が4月2~4日、大阪市のヤンマーフィールド長居で開催されました。
 大阪体育大学陸上競技部は男女投てき各4種目のうち、女子は全4種目、男子は3種目で優勝しました。

男子砲丸投げで優勝した大阪体育大学・黒田翔貴


 女子では、砲丸投げは関西インカレで大体大が11連覇中の得意種目。昨年の関西インカレ覇者の中原鈴(体育3年、東大阪大学敬愛)が14m49で武田光里(大体大体育学部3年、添上)を破りました。
 円盤投げは大体大が表彰台独占。後藤花音(体育4年、美鈴が丘)36m77で新鞍美柚(スポーツ科学2年、富山商業)が2位、吉井杏(スポーツ科学2年、今治明徳)が3位で続きました。
 ハンマー投げは、藤田唯愛(スポーツ科学2年、松阪商業)が56m24で昨年の日本インカレで6位入賞した2位・川島空(体育3年、大阪体育大学浪商)を破りました。
 やり投げは、川合小想(体育4年、松阪商業)が50m38で、小松夏歩(体育3年、小樽潮陵が2位で続きました。

女子砲丸投げで優勝した大阪体育大学・中原鈴


 男子では、砲丸投げは関西インカレ5連覇中と得意種目。関西インカレ覇者の黒田翔貴(大学院博士前期課程)が15m54で優勝しました。濱田茉裕(教育3年、松阪商業)は3位でした。
 ハンマー投げは、湯浅可絃(大学院博士前期課程)56m59で優勝。梅垣真太郎(体育3年、綾部)が2位で続きました。
 やり投げは表彰台独占。関西インカレ覇者の須藤勇大(体育4年、前橋育英)が67m50で優勝。廣田風吾(体育4年、帯広農業)が2位、河村昂樹(体育4年、大垣商業)が3位となりました。
 また、唯一、優勝を逃した円盤投げも、吉原白虎(体育4年、大塚)が2位、田中鷲仁生(スポーツ科学2年、神戸第一)が3位でした。

 大阪体育大学陸上競技部は男女計約200人の大所帯だ。短距離、中長距離、跳躍、投てきに分かれ、それぞれの監督が指導しています。投てき監督は、関西インカレのやり投げで4連覇を達成したスポーツ科学部・中西啄真講師(スポーツバイオメカニクス)が務めています。

▲