大阪体育大学の野田賢治・浪商学園理事長らが10月9~12日、学術交流協定を結ぶ西安体育学院(中国・西安市)を訪問し、70周年記念式典に参加しました。

70周年記念式典で祝辞を述べる野田賢治理事長
西安体育学院は1954年に創立された体育大学で、2つのキャンパスに学部生約9000人と大学院生約1300人が在籍しています。広大なキャンパスには多数のスポーツ施設が整備され、2021年には中国の国民スポーツ大会(国体)にあたる全国運動会も開催されました。
本学とは1986年に協定を締結。今年6月、同学院トップの劉子実党委書記らが本学を訪れ、学術交流協定更新の調印式に臨んだほか、両学合同の研究発表会など様々な交流事業を実施しました。

西安体育学院の70周年記念式典
10日の70周年記念式典では、野田理事長が祝辞で同学院の今後ますますの発展と両大学間の学術および学生交流の一層の進展を願いました。また、前島悦子国際交流センター長が本学の紹介を行いました。

本学の概要を紹介する前島悦子国際交流センター長
9日にはスポーツ科学部の近藤衣美講師が体力づくりと健康増進をテーマにした、同学院主催の第2回中国―アセアン国際会議に出席し、栄養学に関する研究成果を紹介しました。

体力づくりと健康増進をテーマにした第2回中国―アセアン国際会議で発表した近藤衣美講師(右から2人目)
現在、西安体育学院の教員2名と大学院生2名が研究交流の目的で、9月24日から12月25日までの予定で本学に滞在しています。交流期間中には、サッカー、体操、スポーツ心理学の分野に関連するゼミやクラブ活動に参加し、専門的な知識を深めていく予定です。本学からも、体育学部3年生1名が今年の8月下旬から西安体育学院に1年間留学するなど活発に交流しています。
BACK
社会貢献・附置施設
BACK